◆「バトルゲーム」「カード・テーブルゲーム」の利用経験率が高いのは「モバゲー」
◆今いちばんハマっているゲームを始めたきっかけ、「モバゲー」「GREE」は「サイト内のバナーから」、「mixi」は「招待されて」
◆「mixi」のソーシャルゲーム利用者のうち、9割以上が課金をしていない
◆今いちばんハマっているゲームを始めたきっかけ、「モバゲー」「GREE」は「サイト内のバナーから」、「mixi」は「招待されて」
◆「mixi」のソーシャルゲーム利用者のうち、9割以上が課金をしていない
調査概要
- ・調査手法
- : モバイルリサーチ
- ・調査地域
- : 全国
- ・調査対象
- : 13?59歳の男女(モッピーモニター)
- : SNSのソーシャルゲームを利用している人
- ・調査期間
- : 2010/8/24
- ・有効回答数
- : 1,063サンプル(年代内訳:10代 19.8%、20代 20.3%、30代 20.0%、40代 20.0%、50代 19.9%)
調査結果概要
「バトルゲーム」「カード・テーブルゲーム」の利用経験率が高いのは「モバゲー」
「利用したことがあるゲームのジャンル」について聞いたところ、「バトルゲーム」に関しては「モバゲー」が47.1%と高い結果となり、「mixi」「GREE」と25ポイント以上の差をつけた。
逆に「育成ゲーム」に関しては全サイトで半数近くに達しており、ソーシャルゲームジャンルとしての高い浸透度がうかがえる。
今いちばんハマっているゲームを始めたきっかけ、「モバゲー」「GREE」は「サイト内のバナーから」、「mixi」は「招待されて」
「今いちばんハマっているゲームを始めたきっかけ」について聞いたところ、「GREE」では「サイト内のバナーから」(39.4%)が最も多かったのに対して「mixi」では「招待されて」(39.7%)が最も多い結果となった。
逆に「モバゲー」では「サイト内のバナーから(29.0%)」と「招待されて(27.3%)」はほぼ同数であった。
「mixi」ではマイミク招待が、「モバゲー」や「GREE」ではSNSからのプッシュや広告出稿が重要な鍵となるようだ。
「mixi」のソーシャルゲーム利用者のうち、9割以上が課金をしていない
「1ヶ月の課金金額」について聞いたところ、「mixi」のゲーム利用者の91.4%が「0円」と回答し、大多数の人がお金をかけずにプレイしていることがわかった。
また、「モバゲー」では74.9%が「0円」と回答している一方で、「1,000円以上」と回答した人が7.8%にのぼった。
[table id=6 /]
調査項目
★スクリーニング項目
・利用している携帯ソーシャルゲームサイト(SNS)
★全設問項目
・モバゲーで利用したことがあるゲームジャンル
・モバゲーで今いちばんハマっているゲームを始めたきっかけ
・モバゲーのソーシャルゲームでの1ヶ月の課金金額
・mixiで利用したことがあるゲームジャンル
・mixiで今いちばんハマっているゲームを始めたきっかけ
・mixiのソーシャルゲームでの1ヶ月の課金金額
・GREEで利用したことがあるゲームジャンル
・GREEで今いちばんハマっているゲームを始めたきっかけ
・GREEのソーシャルゲームでの1ヶ月の課金金額
・利用している携帯ソーシャルゲームサイト(SNS)
★全設問項目
・モバゲーで利用したことがあるゲームジャンル
・モバゲーで今いちばんハマっているゲームを始めたきっかけ
・モバゲーのソーシャルゲームでの1ヶ月の課金金額
・mixiで利用したことがあるゲームジャンル
・mixiで今いちばんハマっているゲームを始めたきっかけ
・mixiのソーシャルゲームでの1ヶ月の課金金額
・GREEで利用したことがあるゲームジャンル
・GREEで今いちばんハマっているゲームを始めたきっかけ
・GREEのソーシャルゲームでの1ヶ月の課金金額