そもそも「温活」って?
10月に入り、少しずつ気温も下がってきて涼しくなってきましたが、
冷えに悩む女性にはツラい季節の到来です!
寒さのピークを迎える前に寒さを乗り切る習慣を身に着けませんか?
そこでこの時期におすすめしたいのが「温活」
「温活」とは、体を芯から温め、
適正な体温まで基礎体温を上げる活動のことを言います。
冷えの主な原因である血行不良は、むくみの原因でもあり、言わば女性の大敵!
「温活」により、体を温め、血流を良くすることで、
血行不良が改善され、冷えやむくみの解消につながるのです。
「温活」で大切なのは、まずは身体を温めること!
身体全身を温める方法として思い浮かぶのが入浴!
お湯の温度を40度前後にし、20分以上ゆっくりと湯船につかることで、
身体の芯まで温めることができます。
「温活」では、特に下半身を温めることが大切になりますが、
温めるべきおすすめポイントをご紹介します!
1.まずは足を温める
足先の冷えに悩む女性は多いはず!
室内にいるときは、
ルームソックスやルームブーツを履いて床からの冷えを防ぎ、
外出するときは、
靴の中に足用のカイロを貼ったり、
ボアなどのモコモコ素材の中敷きを活用してみましょう!
また、足湯に使ったり、マッサージをするのもおすすめです!
2.腹巻きで腰回りを温める
腹巻をして、お腹を温めることで、身体全身を温める効果がある!
お腹の周辺にはたくさんの臓器が集まっていて、
それだけ血液も多く集まっている部分です。
そのため、腹巻でお腹や腰を温めることで、
体内の臓器の血流が促進され、全身を温める効果につながるのです。
3.3つの「首」を温める
3つの「首」とは「首・手首・足首」のこと!
これらの部分は、皮膚が薄く、皮膚のすぐ下を太い動脈が通っており、
襟、袖、裾の隙間から冷たい外気が当たることで
冷えた血液が一気に体中に運ばれ、あっという間に身体が冷えてしまうのです!
首はストールやマフラー、ネックウォーマーなどで、
手首は手袋やアームウォームなどで
足首は靴下やレッグウォーマーなどで防寒することがおすすめです!
次に身体を温める食べ物をチェック!
身体を温める食べ物と言えば最も有名なものが「生姜」
昔から「万能薬」と言われている生姜には、
様々な効能があると言われていますが、
冷え症対策で注目するのは、
血行促進、体を温める、新陳代謝アップ、発汗作用の4つ!
なぜ「生姜」は身体を温める効果があるのか?
実は生姜の成分の約90%は水分!
ですが、僅かに含まれる、生姜特有の辛味成分や芳香成分に特徴があるのです!
生姜に含まれる辛味の成分は、
生の生姜に多く含まれる「ジンゲロール」と
乾燥したり加熱することで得られる「ショウガオール」「ジンゲロン」の3種類で、
この3つの成分に身体を温める効果があるのです!
生の生姜は冷え性対策には不向き!?
生の生姜に多く含まれ、生姜の主な辛み成分である「ジンゲロール」
「ジンゲロール」には血管を拡張し血行を良くして、
体の深部にある熱を手先や足先のどの皮膚に近い血管に運び、
身体の表面の温度を上げる効果があります。
一時的には温まったように感じますが、
身体の深部の熱は奪われいるので、身体の深部の体温は下がってしまうのです。
また、外気が冷たい場合には、血管が冷やされ、冷やされた血液が体内に戻るので
余計に体が冷えてしまうため、冷え症の方におすすめできません!
「ジンゲロール」には強い殺菌力があることが特徴です。
免疫力の向上効果が高いので、風邪予防をしたい方は、生で摂取するのがおすすめです!
冷え症対策なら加熱することが重要!
「ジンゲロール」を乾燥したり加熱して得られる辛味成分で、
強い辛味がある「ジンゲロン」と「ショウガオール」
「ジンゲロール」に比べ、身体を芯から温める作用が強く、
胃腸を刺激して身体の内部の血流を高めることで、
身体を内側から温める働きがあり、長時間身体を温めることが可能です!
生姜には3~4時間の保温効果があると言われています!
冷え症の改善には、
紅茶やココアと合わせたり、味噌汁やスープに加えたり、
乾燥や加熱させてから摂取するのがおすすめです!
冷え症対策とダイエット効果が期待できる
スーパーサプリがあった!
せっかく生姜を食べて身体が温まり、
冷え症を克服し、痩せやすい体質になったなら、
どんどん脂肪を燃焼し、ダイエットしたいというのが乙女心♪
体温が1度上がると、基礎代謝量は13%~15%上がると言われているのです!
とは言え、毎日乾燥や加熱させた生姜を食べるなんて無理!
そんなアナタにおすすめしたいのが、サプリメントの
「金時ショウガ+ヒハツ+クラチャイダム」
それぞれの成分の特徴は…
「金時ショウガ」
生姜の王様と言われる「金時ショウガ」は、
通常の生姜と比べてかなり小さく、香りと辛味が大変強いことが特徴です。
身体を芯から温める成分「ジンゲロール」が通常の生姜の4倍も含まれいるのです。
「ヒハツ」
東南アジアに分布するコショウ科の植物で、乾燥させて香辛料として使われています。
「ヒハツ」が注目される理由は、「ピペリン」という成分が豊富に含まれているため。
「ピペリン」は、唐辛子に含まれる「カプサイシン」と同様、
血管の拡張を促し、血流を改善する効果があります。
「カプサイシン」に比べて、穏やかにゆっくり身体を温めるので、
身体のポカポカが持続するだけでなく、
汗をかきにくいので、化粧崩れを気にする女性にも大人気なのです!
「クラチャイダム」
タイ原産のショウガ科の植物で、日本では
「黒ショウガ(ブラックジンジャー)」または「黒ウコン」と呼ばれています。
「クラチャイダム」には注目ポイントが2つあります!
1つ目は、脂肪燃焼に効果的な成分「アルギニン」
「アルギニン」は、成長ホルモンの分泌を促進してくれるアミノ酸で、
脂肪の代謝分解を促進、食欲の抑制、筋肉量を促進する効果のある
アドレナリンを分泌する働きがあります。
2つ目は、太りにくく痩せやすい身体を作ることができる褐色脂肪細胞
脂肪細胞の一種でありながら脂肪の燃焼を促し、
消費カロリーを増やす褐色脂肪組織を活性化させる働きがあります。
注目のトリプルパワーで冷え症を克服し、
痩せやすい体質をGET!
公式HPはもちろん、楽天市場やAmazonでも購入可能ですが、
お得に購入するならモッピー経由!
単品の注文の場合は1袋3,258円(税抜)なのですが、
モッピー経由で購入すると、1,629P貯まるので、半額で購入することができるのです!
健康的な身体を手に入れたい方はこちらから購入する▽